お肌のザラザラ感やくすみ、毛穴のごわつきなど、お肌のアラが特に気になった時に使いたいゴマージュ。 ナチュラル成分をメインに作られたボディ・顔用角質ケアアイテムとして人気が高く、お肌への負担も低いのが魅力です。 今回は、角質ケアとして気軽に取り入れられるゴマージュの魅力や選び方、使い方などをご紹介します。 おすすめのゴマージュ商品もピックアップしているので、自宅で出来るお肌のメンテナンスをお考えの方はぜひチェックしてみてください。
近年、身近になりつつある「カリグラフィー」をご存知でしょうか。 「カリグラフィー」とは、アルファベットをより美しく見せる、日本で言う「書道」のようなもの。 最初はコツが入りますが、慣れるとメッセージカードや手帳などをおしゃれに彩ることができます。 文字のフォントによってエレガントにしたり、ラフでカジュアルな雰囲気に仕上げたりと、様々な表現ができることも魅力の1つ。 フォントはなんと数100種類もあると言われています。 本記事では「カリグラフィー」に必要な道具や始め方をご紹介します。
2021年に日本に上陸したばかりのSNS「Clubhouse(クラブハウス)」。 文章では表現しきれない感情やニュアンスを受け取ったり、よりライブ感のあるリアルタイムのやりとりを行える唯一無二のSNSとして、すでに人気が高まっています。 今回は、まだまだミステリアスな部分も多い「Clubhouse(クラブハウス)」の登録・招待方法から使い方まで徹底解説。 実際の画面の写真を用いて、1ステップずつ丁寧に説明していきます。 ぜひ本記事を参考に「Clubhouse(クラブハウス)」を楽しんでください♪
植物と共に生きるボタニカルライフスタイルを目指した「ボタニスト」は、20~30代の女性を中心に大人気のブランドです。 1つ1つのアイテムに植物由来成分をたっぷりと配合。 髪にも肌にも嬉しいナチュラルなコスメが勢ぞろいしています。 美容効果はもちろん、香りやデザインにもこだわっているボタニスト。 まるでインテリアのように生活空間を彩ってくれるので、ラインで揃えたくなってしまう女性が急増中です。 本記事では、話題のボタニストの中でも、人気商品をラインごとに詳しく紹介していきます。
「海外旅行に行ったような気分でバスタイムを過ごしたい」 「たまには気分を変えて、華やかな香りの香水をつけてみたい」 そんな方におすすめなのが、香りのブランド「ロジェ・ガレ(ROGER&GALLET)」です。 パリの老舗メーカーであるロジェガレは、香水・コロンからボディクリーム、石けん等のバスグッズに至るまで世界中で愛されています。 ギフト用のアイテムも充実していて、店舗も美しく、立ち寄るだけでテンションが上がりますよ。 本記事では、ロジェ・ガレの中でもおすすめの香りアイテムをご紹介します。
大人の筆記具として、ちょっとこだわったものを使ってみたいという人におすすめなのが「ガラスペン」。 ペン先をインクに浸して使う、ガラス製の筆記具です。 なんといってもガラスならではの透明感のある見た目が美しく、さらさらとした書き味も魅力的。 万年筆とも違った特別感があり、文字を書くたびに背筋が伸びるような気持ちになれます。 今回は、ガラスペンの使い方や選び方から、おすすめのガラスペンとインクまでご紹介します。 めくるめくガラスペンの世界へ、足を踏み入れてみてはいかがでしょうか。
井田ラボラドリーズから発売すること27年、プチプラフレグランスの定番ブランドとして有名な「FIANCEE(フィアンセ)」。 「頑張る女の子を香りで応援する」をコンセプトに、香水やボディミストなど様々なフレグランスアイテムが展開されています。 優しくも清潔感ある香りと手に取りやすいリーズナブルな価格は、ティーン世代を中心に人気を博しているのです。 今回はそんな「持っていると使える!」フィアンセのおすすめアイテムをご紹介していきます。 メイクやヘアスタイルを含め、香りでも可愛いを演出しましょう♪
たるみや毛穴、シワ、シミ、ニキビ…。 肌トラブルを抱えている女性は多くいらっしゃいます。 好きな場所で、好きな時間に自分で肌のお手入れができる「美顔器」は、そんな女性たちの心強い味方。 ただ、「自分の悩みに合う美顔器の選び方が分からない」「本当に効果がある美顔器って?」と迷ってしまうこともあると思います。 そこで今回は、おすすめの美顔器をはじめ、種類や選び方、注意点や合わせて使いたいアイテムを一挙ご紹介します。 思わず触りたくなるようなツルスベ美肌を手に入れたい女性は、ぜひご参考にしてください。
「アイラインを引くのって難しい…」そう感じたことがある方は多いようです。 繊細なパーツで、顔の印象を大きく左右するアイライナー。 たくさんの引き方があり、角度や長さ、濃さなど、ライン一つで雰囲気がガラリと変わります。 また、アイラインの種類もリキッドタイプやペンシルタイプ、ジェルタイプなど様々。 自分の目もとや顔に合ったアイラインを引くことで、より魅力的になるんです。 今回は、初心者さんでも綺麗に仕上がるアイラインの引き方・アイライナーの書き方や、アイラインタイプ別の特徴などをまとめてご紹介します。
最近インスタで毎日のように目にするボビイブラウン(BOBBI BROWN)。 ボビーブラウンと言えばアイシャドウ、リップ、ファンデーションなどどれも名品揃いです。 絶妙な色展開で、様々なタイプの女性に愛されてきました。 特にファンデーションの色味は種類が多く、自分に合うアイテムを見つけやすいです。 シンプルで色んなファッションにも合うパッケージも、ボビイブラウンの魅力の一つ。 プレゼントとしても喜ばれるアイテムです。 本記事では、そんなボビーブラウンの人気メイクアイテムをご紹介します。
ここ数年、レトロなインスタントカメラが再ブームになっています! Instagramでもインスタントカメラで撮ったオシャレな写真がたくさん投稿されるなど、その人気はすっかり定着しました。 味のあるレトロな質感や、どんな写真が撮れるか分からないドキドキ感… スマートフォンとは異なる、アナログならではの“エモさ”がデジタル世代を魅了している理由です。 今回は、インスタントカメラの選び方や使い方を解説しつつ、おすすめのインスタントカメラを紹介していきます。
ボディソープやリキッドソープの流通と人気の増加に伴い、固形石鹸はあまり使ったことがない…という方は多いのでは? 近年では外資石鹸、オーガニックのもの、香り、形など、バラエティもかなり豊富。 これらの特徴以外にも、実は固形石鹸には他タイプの石鹸にはないメリットが多くあり、愛用者も続々増えているんです。 今回は、固形石鹸ならではの魅力やメリットとともに、おすすめの石鹸や正しい使い方をご紹介します。 普段は他タイプの石鹸を使っている方も、固形石鹸の魅力を知ると固形石鹸を使いたくなるかもしれません♪
アミノ酸の効果によって肌のバリア機能を高め、うるおいのある肌を保つスキンケアブランド「ミノン(MINON)」。 敏感肌やアトピーの人も使いやすい低刺激なアイテムが勢ぞろいです。 筆者は敏感肌ですが、他のスキンケアからミノンに変えて、肌荒れがおさまった経験があります。 今回はミノン(MINON)の中でもおすすめの全身シャンプー・洗顔・入浴剤・化粧水・乳液・パックなどを特徴や使用感も合わせてご紹介します。 乾燥や肌荒れに悩んでいる人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
シャンプーやトリートメント、ヘアオイルやワックスなど、豊富なバリエーションで人気を集めているヘアケアブランド「milbon(ミルボン)」。 1964年に誕生したヘアサロン専用ブランドで、芳醇な香りと仕上がり、使い心地の良さは、プロも舌を巻く圧巻の商品ばかり。 最近では自宅でサロンアイテムを使う方も増え、ミルボンを気になっている方も多いのではないでしょうか。 ミルボンには髪質に合わせたアイテムが数多くあり、自分に合ったものを見つけることができます。 本記事ではミルボンの選び方や人気商品をご紹介します。
人気の旅行先になっているお隣の韓国。 韓国と言えば「コスメ」が注目を集めていますよね。 美容大国の韓国で、若い子を中心に人気を集めているコスメブランドが「3CE(スリーシィーイー)」というブランドです。 その中でも特に人気なのが、見た目も可愛いインスタ映えする「リップ」! マットタイプやグロスタイプ、ティントタイプまで豊富な種類が魅力です。 日本で販売されると、売れ切れ続出になるほどの人気ぶり。 本記事では、3CEのリップの種類や人気カラーについて紹介していきます。
毛穴にブツブツと黒ずみができて悩んでいる人は多くいらっしゃいます。 他の人が近くに寄ってきたときに見られていないか、またファンデでも隠せてなかったらと思うと不安ですよね。 ネットで毛穴の黒ずみの取り方を調べてみると、洗顔方法や綿棒を使った方法などが出てきますが、原因を良く知らないと方法を間違ってしまうこともあります。 そこで今回は、毛穴の黒ずみの原因と正しい対処方法をはじめ、おすすめのケアグッズまで製薬メーカーに勤める現役薬剤師である筆者がご紹介していきます。
2019年の3月、フローフシ発の新ブランドとして誕生したコスメブランド「UZU(ウズ)」。 「LIP38℃」や「モテマスカラ」、「オープニングライナー」など数々のヒット商品を生み出してきました。 高品質なのに低価格で様々なコスメを展開するウズですが、一時期はブランド終了、そしてまた復活と何かと注目を集めているブランドです。 また、人気は日本だけにとどまらず、アメリカ進出も果たしています。 本記事ではそんなUZU(ウズ)の人気コスメやブランドについて徹底解説していきますので、ぜひ参考にしてください。
乾燥した季節だけでなく、気付けば年中かかとがカチカチ、ガサガサになっていると感じている方はいらっしゃいませんか? ストッキングや靴下を履いた時のひっかかりや乾燥を感じたら、足裏専用のクリームで保湿するのが第一。 カサカサかかと用クリームは、かかとの状態にマッチしたものを選べるのが特徴で、ベタつかず、塗ってすぐ靴下を履けるものなどタイプも様々です。 今回は、かかとクリームの選び方やおすすめのクリームをご紹介します。 優しくクリームでかかとケアをして、しっとりすべすべのかかとを手に入れましょう♪
いま使っているコスメに物足りなさを感じる、年齢を重ねたことでコスメが合わなくなってきたという女性はいませんか? 「アスタリフト」シリーズのコスメは、美しい肌にこだわる美容マニアに信頼される基礎化粧品ブランドです。 その秘密は「赤の力」ともいわれる「アスタキサンチン」と富士フィルム独自の「セラミドアプローチ」にあります。 今回は本格的に美容ケアを始めたい方や、将来のために真剣にスキンケアを考えたい方のために、アスタリフトシリーズの特徴と商品ラインナップについてご紹介します。
朝のメイク仕上がりが1日続くと話題のプリマヴィスタのベースメイク。 特に「皮脂くずれ防止化粧下地」は、これまで脇役だった化粧下地を一気に主役級アイテムに押し上げた注目の商品です。 プリマヴィスタのベースメイクは、隠したいところはしっかり隠すのに、厚塗りにならずにナチュラルに仕上がる点が魅力。 まるで、素肌そのものが美しくなったように感じられることから、20代~40代以上の幅広い年齢層の女性から人気のブランドです。 本記事では、プリマヴィスタの人気アイテムをジャンルごとに分けて詳しく紹介していきます。