「自分の髪質に合うヘアアイテムがなかなか見つからない。新しいのものに変えたいけど、どれを選べば良いのか分からない。」 そんなお悩みを持つ方も多いのではないでしょうか。 「スティーブンノル」ではパサつきやうねり、広がり、ボリューム感、ヘアカラーの持ちなど...個人それぞれの悩みに特化したケア用品が揃っています。 本記事では特に人気であるシャンプー・コンディショナーはもちろん、プラスアルファのケアを実現するヘアオイルや洗い流さないトリートメント、サロンクオリティのセットアイテムまで紹介していきます。
コスメキッチンを展開する「マッシュビューティーラボ」から新しく誕生したオーガニックコスメブランド「to/one(トーン)」。 どれもナチュラルテイストかつオーガニック仕様で、肌に優しく使えるのが特徴です。 2018年2月に誕生したばかりのブランドながらも、その使い心地の繊細さと豊富なカラーバリエーションは、世代を問わず支持されています。 本記事では見た目だけではなく、素肌・心の美しさをも引き出すトーンの魅力やおすすめ人気アイテムを一挙にご紹介♪ これまでトーンを使ったことがない方も必見です。
アイシャドウやファンデーションなど、爆発的ヒットアイテムを輩出し続けているコスメブランドの「LUNASOL(ルナソル)」。 LUNASOL(ルナソル)は、大手化粧品会社のカネボウから生まれました。 コンセプトは「EGOISTIC-CHIC(エゴイスティックシック)」で、上質感や洗練さをそのままに、エッジの効いたモードな遊び心を提案しています。 今回はトレンド感満載のLUNASOL(ルナソル)から、おすすめのアイテムをご紹介します。
おしゃれアイテムとしてじわじわと人気を高め、今や定番アイテムとなった「丸メガネ」。 選ぶデザイン次第で、決めすぎないコーデのワンポイントにも、甘めなファッションの引き締め役にもなってくれます。 本記事では「ラウンド型」「オーバル型」「ボストン型」「ウエリントン型」の4種類のデザイン別に、似合う顔型やそれぞれのポイントをご紹介します。 記事の最後では、子供っぽくならない大人にこそおすすめの丸メガネをピックアップ。 プチプラから一生もののアイテムまで幅広く紹介しますので、ぜひ参考にしてください♪
もっともベーシックなレディースファッションアイテムの一つとして知られている「ストレートパンツ」。 膝から下がストンと真っ直ぐに伸びたラインが特徴のパンツで、オンオフ問わず着用でき、美脚も叶うと人気の定番アイテムです。 ただ、定番だからこそコーデが単調になってしまう…とお悩みの方も多いのではないでしょうか。 今回は、ストレートパンツのコーデアイデアやおすすめアイテムをご紹介します。 おしゃれなコーデを参考に、普段のストレートパンツコーデをアップデートしてみましょう♪
裾が広がったフレアパンツ。 脚長&美脚効果も期待できる嬉しいアイテムです♪ 素材を考慮すればオールシーズン着用できるアイテムで、人気のレディースボトムスの一つ。 でも、どんなコーディネートで合わせると良いのでしょうか。 今回は、人気ブランド別のフレアパンツや、トレンドもさりげなく押さえたフレアパンツのおすすめコーディネートをご紹介します。 脚のラインを美しく演出しながら、他のパンツには出せない独自の洗練感をまとってみませんか?
羽織るだけで顔周りを華やかに、さらにエレガントな雰囲気を高めてくれる「ショール」。 結婚式から普段使いまで様々なシーンで活躍してくれるショールは、一枚持っているととっても便利なアイテムです。 夏場は冷房&紫外線対策に、秋冬には防寒用として使うことができますよ。 本記事では、結婚式・大判サイズ・普段使い用のおしゃれなおすすめショールをご紹介! 気になるストール・スカーフ・マフラーとの違いから、ショールの上手な選び方まで詳しく解説します。
背筋がピシッと伸びるような、程よい緊張感を与えられるシャツ。 ついつい柄や色で選びがちですが、コーディネートや雰囲気・印象を大きく左右するのが襟の形です。 馴染みはあるものの、いざ「襟の名前や特徴を説明して!」と言われると答えられない人が多いのではないでしょうか。 そこで今回は、カラーシャツの魅力を襟の形ごとにご紹介します。 また、おすすめのコーディネートもピックアップしました。 この機会にカラーシャツの理解を深めて、着こなしの幅を広げましょう。
新型コロナウイルス感染拡大の影響で需要が高まっているハンドスプレー。 いつもバッグに入れて持ち歩いている方や、自宅に設置して調理や食事の前後に使っている方も多いのではないでしょうか。 手洗いだけでは落としきれない雑菌やウイルスに効果があると言われているアイテムですが、実に色々な種類があります。 大容量タイプやコンパクトなもの、パッケージがおしゃれなもの、手荒れしにくいもの、速乾性タイプなど様々。 本記事では、ハンドスプレーの選び方から携帯用・お家用それぞれのおすすめハンドスプレーまで紹介します。
高級感溢れるパッケージと、質の高いハーブやエッセンシャルオイルが配合された、魅力的な香りを醸し出す「Aesop(イソップ)」。 InstagramをはじめSNSを中心に話題を集めているイソップは、自分へのご褒美にもプレゼントにもピッタリのアイテムをたくさん取り揃えています。 イソップ(Aesop)には、スキンケア用品・ボディケア用品・ヘアケア用品と数々のラインナップがあるため、ライン使いもおすすめ。 本記事では、そんなイソップ(Aesop)の人気アイテムやおすすめアイテムを紹介していきます。
「YSL」の品格あるロゴが印象的な、イヴ・サンローランのコスメライン。 ファッション性が高く高級感のあるデザインが魅力で、デパコスの中でもハイセンスなポジションを確立しています。 注目すべきは、婚活リップとしても話題の「ルージュ ヴォリュプテ シャイン」や、25年以上のベストセラー「ラディアント タッチ」、パケ買い間違いなしの「アンクル ド ポー ルクッションN 」など。 主役級アイテムがたくさん揃うコスメブランドです。 本記事では、イヴ・サンローランの人気コスメをカテゴリ別にご紹介します。
誰もが憧れるラグジュアリーブランド「クリスチャン・ディオール(Christian Dior)」。 財布やバッグ、リップ、香水など幅広い商品を取り揃えています。 中でもクオリティの高さと上質な使い心地で支持を集めているのがディオールのコスメ。 会員ランクに応じたノベルティの豪華さも魅力の一つです。 今回は、コンシーラーやマキシマイザー、アイシャドウといった名品をピックアップしました。 高級感あるパッケージは特別な日のプレゼントにもぴったり。 何を買おうか迷っている方は、ぜひ本記事を参考にしてください。
天然由来成分にこだわりながらも、洗練された使い心地が特徴の「Celvoke(セルヴォーク)」。 Cell(細胞)とVoke(自分の奥に秘めた本来の声)でセルヴォークと名付けられており、ポイントメイクシリーズをはじめ、ベースメイクシリーズ、スキンケアシリーズが並びます。 シンプルなパッケージが高級感を漂わせ、持っているだけで気分を上げてくれます。 セルヴォークと言えばリップで一躍有名になりましたが、実力派アイテムはそれだけではありません。 本記事では、セルヴォークのおすすめアイテムを紹介していきます。
美しいツヤ感と上品な色遣いが施されたコスメで、多くの大人女子の心をわし摑みにしている「SUQQU(スック)」。 新作も定番アイテムも、肌を若々しくキレイに見せてくれるものばかりで、デパコスならではの高級感あるルックスも魅力的です。 今回はSUQQU(スック)が販売されている店舗をはじめ、ファンデ・アイシャドウ・チーク・リップ・ネイルなど、人気商品をたっぷりとご紹介します。 各アイテムのおすすめポイントを詳しく解説するので、SUQQU(スック)でどれを購入しようか迷っている方はぜひ参考にしてくださいね。
資生堂から展開されている、NARSのアイシャドウ。 テクニックいらずで洗練されたまぶたを作ることができ、幅広い世代に人気のメイクアイテムです。 種類やカラバリが豊富で、発売から常に人気のNARSのアイシャドウは、各美容雑誌やSNSでも話題。 その仕上がりと発色には何度使ってもうっとりします♪ 今回は、そんなNARSのアイシャドウについてご紹介。 人気の理由やおすすめの商品、実際の使用感などを写真と共に詳しく解説します。 NARSのアイシャドウが気になっている方や、ぜひ参考にしてくださいね!
敏感肌向けのファンデーションを購入しようと思っても、「敏感肌でも使えるファンデーションってどうやって見極めたらいいの?」「ドラッグストアで手に入るプチプラコスメでも肌に合うものはあるのかな?」と不安は付き物ですよね。 ちょっとしたことで肌荒れを起こしやすい敏感肌だからこそ、ベースメイクに必須のファンデーションにはこだわりたいものです。 今回は、敏感肌におすすめのファンデーションをご紹介します。 選び方のポイントや人気商品をチェックしたい方は、ぜひ最後までご覧ください。
様々なメイクコスメや雑貨を展開している「PAUL&JOE(ポールアンドジョー)」。 “わがままでチャーミングな大人の女性”を理想の女性像とし、美しくなることや自分らしくいられることの楽しさを教えてくれるブランドです。 キュートなパッケージの化粧下地やネコ型のリップなど、遊び心満載のパッケージをSNSで見かけたことがある方も多いのではないでしょうか。 今回はベースメイクからポイントメイク、スキンケアにボディケア、さらには雑貨まで毎日を明るく彩ってくれるポールアンドジョーのアイテムをご紹介します。
韓国生まれの自然派スキンケアブランド「魔女工場(ma:nyo)」。 成分にこだわったクレンジングオイルやガラクトミセス・ビフィダバイオームをたっぷりと配合した美容液など、プチプラなのに高品質な商品ばかりだと、韓国だけでなく日本でも人気を集めています。 低刺激処方なので敏感肌の方にも◎ 本記事では、「魔女工場」で人気の洗顔・クレンジング・化粧水・美容液・クリーム・パックなどのスキンケアアイテムを厳選してご紹介! 購入できる場所や価格帯もあわせて解説しているので、ぜひ参考にしてくださいね♪
「顔の印象を明るくしたい」「透明感のある肌に仕上げたい」 これらの要望を叶えてくれるのがトーンアップ下地です。 顔全体のトーンアップだけでなく、赤みやくすみなどの様々な肌悩みを緩和する効果も得られます。 しかし、それぞれの肌に合ったアイテムを使わないと白浮きしてしまったり、かえって肌悩みを目立てせてしまう可能性も… 意外と選び方が難しく、失敗してしまった経験がある人も多いのではないでしょうか。 本記事では、トーンアップ下地の上手な選び方から、プチプラとデパコスに分けておすすめアイテムをご紹介します。
自分に自信が持てたり、生まれ持った魅力を引き立たせてくれるメイクですが、忙しい朝や子育て中のママは1秒でも早くメイクを仕上げたいですよね。 だからといって適当にやると、メイクが崩れて悲惨なことに… 時短メイクは、主に2つのポイントを意識するのがコツです。 そこで本記事では、時短メイクのポイントやテクニックをパーツごとにご紹介します。 練習すれば、5〜10分でメイクが仕上がる内容になっています♪ おすすめのコスメも取り上げているので、ワーママさんや朝に余裕を持ちたい方は必見です。