ナチュラルな乙女カジュアル派から絶大な人気を集める「w closet(ダブルクローゼット)」。 様々な年代に似合うベーシックアイテムが揃っているうえに、値段はお手頃。 他のプチプラブランドではしっくり来なかった…という方にも、ちょっとしたデザインのこだわりによってフィットするアイテムが多数です。 ベーシックアイテムとは言っても、トレンドもきちんと重視。 ワンピースやアウターなど、何着でも欲しくなってしまいます。 今回はそんなダブルクローゼットのおすすめアイテムとコーデをご紹介します!
自分用はもちろん、新学期ギフトとしてもおすすめのペンケース。 学生から大人までひとつは持っていると便利なアイテムです。 しかし、機能性やデザイン性の高い商品が多く、どんなものを選んだら良いかわからない方も多いのではないでしょうか。 そこで今回では、ペンケースの選び方からおすすめの商品までご紹介します。 本記事を参考に、ぜひお気に入りのアイテムを見つけてみてください。
自分に合ったヘアケアができるLUX(ラックス)の商品。 特に、ブリーチやヘアカラーによってダメージを受けた髪を丁寧に補修するヘアケアアイテムが人気です。 また、サロン後の美髪をキープするトリートメントも注目を集めています。 本記事では、そんなLUX(ラックス)のおすすめヘアケアアイテムをご紹介。 「ラックスを使ってみたいけれど、どの商品が良いのか分からない…」という方は要チェックです。
CLAYGE(クレージュ)は、ヘアケア商品を中心に展開しているブランド。 クレイ成分とメントールで頭皮・髪をサッパリさせるヘアケアが人気です。 本記事では、そんなCLAYGE(クレージュ)の人気おすすめヘアケア商品をご紹介します。 質感に応じて選べるシャンプー&トリートメントや、ヘッドスパ、ヘアクレンジングにヘアケアバームなどをチェックしてみてください。 特に頭皮や髪のベタつきが気になるという方におすすめです。
男女のファッションの垣根が低くなってきた現代。 メンズ要素とレディース要素が同居した「ジェンダーレスファッション」もトレンドの主流になってきました。 でも「ジェンダーレスファッションってなんだろう?」「トライしてみたいけど、どうコーディネートすれば良いのかな?」と思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 そこで今回は、かわいいもかっこいいも叶うジェンダーレスファッションのおすすめブランドやコーデをご紹介します♪ ジェンダーレスファッションで、コーデに今っぽさをプラスしてみませんか?
カラコンといえば、昔はフチがくっきりあり、デカ目効果があるものが定番でしたが、最近では学校や会社に付けて行ってもバレない自然なデザインが人気です。 バレたくはないけど、自然に可愛く盛りたい人にはナチュラルカラコンがおすすめ。 今回は、そんな人におすすめのカラコンを紹介していきます。 これからカラコンデビューする人も、新しくナチュラルカラコンを探したいと思っている人も、ぜひ参考にしてくださいね。
スマホの充電器やイヤホン、家電のコンセントなど、身の回りに溢れているコード類・ケーブル類。 お部屋に置いておくにしても、カバンに入れて持ち歩くにしても整理が難しく、ごちゃごちゃと散乱しがちですよね。 「散らかり放題の線たちを何とかしたい!」というお悩みを解決してくれるのが、小さくて機能性バツグンのケーブルクリップ。 あちこちに根を張っていた配線が見違えるほどキレイに片付きますよ♪ 本記事では、種類豊富なケーブルクリップを選ぶ方法や活用術、おすすめ商品を紹介していきます。
トレンドと抜け感を同時に演出することができる「カラーマスカラ」。 その名の通り、ピンクやオレンジ、ブルーやグリーン、赤といった様々な色で出来ているマスカラで、目元を鮮やかに彩ります。 しかし、「派手になりすぎてしまいそう…」「そもそも何色を選んでいいのかわからない」という方も多いのではないでしょうか。 本記事では、カラーマスカラを選ぶポイントや使い方、おすすめのプチプラ・デパコスのカラーマスカラをご紹介します。 sopoやuzu、WHOMEEなど定番メーカーも解説するので、ぜひ参考にしてください。
近年ではプチプラのコスメが増えてきていますが、その先駆者とも言われているのがセザンヌ(CEZANNE)。 安価なだけでなく、他の化粧品にも見劣りしないほどの高いクオリティが特徴です。 本記事では、セザンヌのコスメの中でも人気の高いチークを全種類まとめてご紹介します。 セザンヌのチークは粉質が良く、高発色なアイテムや絶妙な色合いのアイテムまで多数の種類があります。 カラーバリエーションを楽しみたい方や、学生さんにおすすめなセザンヌのチーク。 ぜひお気に入りのアイテムを見つけてください。
人間らしい美しさを引き出しながら、今っぽいおしゃれ顔を叶える "河北メイク" 。 河北裕介氏のブランド「&be」は、今や雑誌やSNSで見ない日は無いほどスタンダードなスタイルを作り上げました。 革新的とも言えるファンシーラーや、日焼け止め効果と肌色補正の両方を叶えたUVプライマーなど名品が豊富。 クオリティの高さだけでなく、敏感肌でも使える肌へのやさしさも考慮されたアイテムが豊富な点も魅力です。 本記事では、抜群のコスパも兼ね備えた&beのプロダクトの中から、特におすすめのアイテムをご紹介します。
昔から食卓の名脇役として重宝されている豆皿。 最近はますますブームになっており、Instagramのおしゃれな料理写真やテーブルコーディネートでもよく見かけますよね。 小さいながら存在感が抜群の豆皿は、色や柄も様々で、ついコレクションしたくなるほど。 しかし、中には「どれを選べばいいの?」「何に使えばいいか分からない…」と疑問がある方もいることでしょう。 そこで本記事では、豆皿の概要と活用方法に加え、日本の有名な焼き物皿である九谷焼・有田焼・波佐見焼の豆皿、人気の北欧風やガラス製の豆皿を紹介します。
「モスグリーン」とは暗い黄緑色を指し、その色合いが苔(moss)を彷彿とさせることから名づけられました。 一見難しそうなカラーというイメージもあり、なかなか手を伸ばさない方も多いのではないでしょうか。 実はコーディネートのポイントにもなるモスグリーンは、ベーシックカラーを選びがちなオトナ女子にこそおすすめ。 本記事ではモスグリーンを取り入れるポイントから、春夏秋冬別のコーディネートをご紹介します。 おしゃれな人を印象づけてくれるモスグリーンコーデで、普段とは一味違うファッションを楽しみましょう!
ルームシューズといえば、お部屋で履くスリッパのようなイメージを思い浮かべる方が多いと思います。 近年ではファッション性が高いルームシューズも増え、単なるシューズ型スリッパとしてではなく、おうち時間をよりおしゃれに楽しむためのアイテムとしても人気が高まっています。 今回は「ルームシューズを取り入れてみたいけれど、種類がいっぱいありすぎて悩む…」という方に向けて、ルームシューズの選び方やおすすめ商品をご紹介します。 おうち時間を、足元から充実させてみましょう♪
収納ボックスとは、物を中に入れてしまっておく箱のことです。 実はこの収納ボックス、単に整理整頓をするためだけではなく、インテリアの一部としても使えるようなものまで様々な種類が登場しています。 収納ボックスを置く場所や目的に合わせて選びましょう。 本記事では、収納ボックスの種類と選び方、SNSや口コミで人気の収納ボックス、「キッチン」「玄関周り」「押入れ・クローゼット」「洗面所・バスルーム」「ランドリー」「リビング」そして「書類」の収納アイディアやおすすめ収納ボックスを紹介します。
秋冬ウェアを代表する生地の1つであるツイード。 クラシカルな雰囲気をもつツイードは、ざっくりとした風合いと質感が特徴で、着用するだけで季節感を演出することができます。 たしかに秋冬感のある生地ですが、「なんかおばさんぽく見えそう」「コーデが限られそう」というイメージを抱く方も多いのではないでしょうか。 今回は、おしゃれなツイード服や、ワンピースやジャケットなど、ツイード服を使ったおすすめコーデをご紹介します♪ 立体感とざっくり感が魅力のツイード生地のウェアを纏って、秋冬コーデをより楽しんでみませんか?
日本ではかなり大きいサイズのGカップ。 羨ましがられることもある一方で、当の本人はたくさんの悩みを抱えているということもあります。 しかし、そもそもの母数が少ない分、周りに話せなかったり、共感してもらえないような悩みも多いですよね。 揺れるのはもちろん、可愛いブラがない、動きにくい、服が入らない…など。 本記事では、そんなGカップさんのお悩みあるあるをはじめ、日常を少しでも楽しくする大きめのブラやナイトブラを一挙にご紹介します♪
Bカップのバストは大きくも小さくもなく、割合的に平均に近いと言えるサイズです。 一方、人によっては「もう少し大きい胸が良かった」「サイズはともかく形が好きになれない」といったお悩みを抱えているかもしれません。 しかし、小胸さんでも、適切なブラでバストトップを上向きに整えることにより、スタイルアップが叶います。 そこで本記事では、Bカップの魅力やあるあるのお悩みをはじめ、おすすめのデイブラ&ナイトブラについてご紹介します。 自分の胸をもっと好きになりたい人やきれいに見せたい人は、ぜひ参考にしてください。
「ナイトブラ」とは、寝ている間に分散されがちな胸の脂肪を、本来のあるべき位置にキープさせるアイテムです。 着けて寝ることで、胸が垂れるのを防げると言われています。 ただ、ナイトブラをして寝ている女性は少ないのが現状です。 寝ている間は、何も締めつけず開放的に寝たいですよね。 また、ナイトブラが欲しくても、どんな種類がいいかわからない人もいると思います。 そこで今回は、機能性はもちろん、着け心地も抜群のナイトブラを厳選してご紹介します。 本記事を読んで、あなたもナイトブラデビューしてみましょう。
ブラジャーは、胸の位置を保ったり形を整える上で必須のアイテム。 でも、「正直ブラってしんどい」「ノーブラで生活できたら楽なのに…」と思っている方も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、普段ノーブラでいることが多い筆者が、メリットやデメリット、生活する上で気を付けたいポイントをご紹介します。 おすすめの日中用ブラやナイトブラも厳選したので、ノーブラ派さんやチャレンジしてみたい方必見! 「ノーブラになりたいけど不安」「家ではノーブラでいたいけど…どうなんだろう?」と思っている方の参考になれば幸いです。
ゆるっとしたシルエットが特徴の「ドルマンスリーブ」。 でも「ドルマンスリーブって具体的にどんなもの?」「どうやってコーデすればいいの?」と疑問を持っている方もいることでしょう。 ドルマンスリーブを使ったアイテムは種類が豊富で、コーデに取り入れると一気に抜け感が出るのでおすすめです。 本記事ではドルマンスリーブの魅力やどんなアイテムがあるのか、またドルマンスリーブのおすすめコーデを季節ごとにご紹介します。 ドルマンスリーブを使ったアイテムで、簡単にこなれコーデを作りましょう♪