1950年に誕生した美容クリームの「マダムジュジュ」。 発売以来変わらぬ製法で、丁寧に作られているレトロコスメとして知られています。 時代を超えて愛される高い美容効果の秘密は一体何でしょうか? おすすめの使い方である、これだけ塗りの「マダムパック」にも注目! 今回は実際にマダムパックにチャレンジしてみた筆者の感想もレポートしています。 リーズナブルなクリームなのに、1回使っただけで驚くほど肌のキメが整い手放せません。 リピートしたくなる「マダムジュジュ」について詳しく紹介します。
Bioil(バイオイル)は、世界中の女性に愛されているロングセラーのスキンケア商品です。 フェイスケアはもちろん、体や髪など全身のケアに使えます。 保湿はもちろん、キズあとやニキビあとのケアにも効果的で、肌をきれいに見せてくれるアイテムです。 妊娠中のお腹のケア、妊娠線の保湿ケアにも使いやすくマタニティ期の女性にも大人気。 本記事では、Bioil(バイオイル)の特徴や成分をはじめ、効果、使い心地を解説します。
さっしーこと、指原莉乃さんがプロデュースする「Ririmew(リリミュウ)」の人気コスメを一挙にご紹介! イエベ・ブルべどちらの方にもしっくり来るカラー展開で、今全国の女子が大注目しているリリミュウのコスメ。 リーズナブルなのにデパコス級の質感が楽しめます。 本記事では、SNSでも話題になった「ピックミーアイズグリッター」をはじめ、リリミュウの人気コスメをピックアップしました。 さっしーこだわりのムック本「指原莉乃のさっしー美容」も要チェックです♪
老舗パティスリーブランドの「LADUREE(ラデュレ)」から誕生した「Les Merveilleuses LADUREE(レ・メルヴェイユーズ ラデュレ)」。 凝り固まった“美”の概念を良い意味で裏切るという意味を込めて、“美しき裏切り”というコンセプトを掲げたコスメブランドです。 また、女性の“表情美”を引き出すには頬が最も重要だと捉えており、特にチークに力を入れています。 今回は、そんなレ・メルヴェイユーズ ラデュレの魅力を余すことなく紹介していきます。
近年注目を浴びつつあるミネラルコスメ。 その中でも人気なのが、100%天然由来成分でできているアイテムを取り揃えた「ナチュラグラッセ(Naturaglace)」です。 優しい成分で作られているため、肌に負担をかけずにメイクすることができます。 本記事では、ナチュラグラッセ(Naturaglace)のおすすめファンデーション・パウダー・下地・BBクリーム・チーク・アイシャドウなどをご紹介します。 気になるアイテムがある人や、ミネラルコスメに興味がある人は、ぜひ購入の参考にしてください。
「仕事から帰ってきて疲れてメイクを落とさずに寝てしまった...」「肌荒れが気になってメイクができない」「敏感肌だからコスメを使うのが心配」など日々感じる様々なお悩みをこのコスメで解決しませんか? ナチュラルコスメブランド『24h cosme(24hコスメ)』なら、お手頃なプチプラ価格で手に入るにも関わらず、24時間つけたままでも肌荒れしません、 今回は肌にお悩みがある方や、お子さんがいる忙しいママさんにも人気の『24hコスメ』の特徴をはじめ、おすすめアイテムを詳しくご紹介します。
黒木メイサさんや中条あやみさんがイメージモデルを務めていることでもお馴染みの、プチプラコスメブランド「KATE(ケイト)」。 安いのに機能性の高い商品を多く取り揃えており、若い世代から大人女子まで幅広く愛用されています。 新商品が発売されるたびにSNSでも話題を集め、コスメを入手するときには目を通しておきたいブランドの一つです。 本記事では、「ケイト」のおすすめかつ人気アイテムをまとめてご紹介します。 これまで使ったことがなかった方や新しいコスメを買う予定の方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
どんなコスメを使っても物足りない、肌に合わないと感じている方に、今回ご紹介したいのが「ヒフミド」です。 肌荒れや皮膚の乾燥で悩んでいる方に適した、ヒト型セラミドに注目した低刺激系の基礎化粧品です。 ただ、ヒト型セラミドの何が優れているのでしょうか。 今回はヒフミドの商品ラインナップを紹介し、具体的な使い方やおすすめの選び方について解説していきます。
あなたはスキンケアアイテムをどこで購入していますか? 化粧品は大きくドラッグストア派とデパコス派に分かれるかと思いますが、美容にこだわりを持つ人の中には、クリニックやエステサロンでしか販売されていない商品を購入する方もいらっしゃるようです。 専門の正規取扱店でのみ販売されているコスメブランドのひとつが、MTメタトロン。 クレンジングや美容液をはじめ、様々なスキンケアアイテムを展開しています。 本記事では、MTメタトロンのブランド概要や価格、買える場所、ジャンル別のおすすめ商品を紹介します。
「Loretta(ロレッタ)」は、オシャレ女子から絶大な支持を集めているヘアケアブランドです。 使い心地の良さはもちろん、パッケージのかわいさや香りも多くの女性の心を掴んでいます。 今回は、そんなロレッタの人気アイテムを一挙にご紹介。 「髪がサラサラになるヘアケアアイテムを探している」 「いい香りで気分の上がるスタイリング剤が知りたい」 そのように思っている人は、ぜひチェックしてくださいね。 ロレッタのアイテムを使えば、サラサラの美しい髪を手に入れられること間違いなしです♪
韓国生まれのコスメブランドと言えば、即座に浮かんでくるブランドの一つ「CLIO(クリオ)」。 今やベースメイクの定番になりつつある「クッションファンデ」の生みの親と言われ、数々のヒット商品を世に出しています。 儚くも存在感のあるラメアイシャドウは、指原莉乃さんが愛用していることでも話題となり、人気に火を付けました。 新商品が出るたびに、日本でも高い注目を集めるCLIO。 本記事では韓国コスメに詳しくない方にもぜひ使ってほしい、おすすめアイテムやその使い心地を一挙にご紹介します。
メイクにハマると、どんどんメイク上手になれる方法を探求してしまうもの。 そんな時に助けてくれるのが、メイクアップフォーエバー(MAKE UP FOR EVER)というブランドです。 ステージメイク用に作られただけあって、ファンデーションも口紅もアイシャドウも、崩れない・ヨレないものばかり。 また、ブラシやスポンジなどのメイクアップツールも、プロだけでなく、一般の方にも使いやすいものが揃っています。 今回はメイクアップフォーエバーのおすすめコスメ&ツールをご紹介します。
全アイテム100円均一でお馴染みのDAISO(ダイソー)から発売されているコスメ「URGLAM(ユーアーグラム)」。 100均コスメというと「間に合わせ」や「とりあえず」のアイテムと思われがちですが、実はコスメのレギュラー入りを果たすほど優秀なものばかりなのです…! 最近ではユーアーグラムを求めに100均を訪れる方もいるほど。 では、なぜそんなに人気なのでしょうか。 今回はユーアーグラムからアイシャドウをはじめ人気アイテムを一挙に紹介していきます。 どれも100円とは思えない神コスメばかりです。
プチプラなのに、実力派コスメが揃うブランド「REVLON(レブロン)」。 どのコスメラインもとにかく「落ちない」そして「ヨレにくい」のが特徴です。 だからこそ、夏の汗をかく季節や秋・冬の乾燥する季節でも年中使えるのは嬉しいポイント。 デパコスに引けを取らない使い心地なのに、価格はプチプラで若い世代の女性からの支持も厚いです。 外国生まれのブランドなので、色みも豊富でどんなメイクも作ることができます。 本記事では、「REVLON(レブロン)」の魅力やおすすめコスメを徹底解説します。
プチプラで大人気のOPERAのリップティント。 SNSや口コミで人気を集め、今ではデパコスにも引けを取らないほど支持されています。 “花嫁リップ”と呼ばれるオペラのリップティントは、塗れば幸せフェイスに見せてくれると言われており、柔らかく女性らしい口元に仕上げてくれます。 本記事では、プチプラでも優秀なOPERAのリップティントの特徴や、カラーバリエーションについて細かくご紹介します。 特にまだリップティントを使ったことがないという方は、是非参考にしてください。
“シンプルでインパクトのあるコスメ”を展開し続けるRMK。 ファッション業界やコスメ業界で常に注目を集めているコスメブランドです。 透明感とカバー力、トレンドを兼ね揃えたRMKは、女性の憧れでもあります。 柔らかく上品なコスメの数々は、大人な艶肌を作り上げてくれると話題です。 今回は、RMKのおすすめコスメをアイテム別にご紹介します。 RMKのコスメはバリエーション豊かなので、本記事を参考に自分の好みに合ったものを見つけてみてください。
1952年にフランスのパリで産声をあげた「Chloe(クロエ)」。 ラグジュアリーな見た目ながら、実用性も兼ね備えていることをコンセプトとし、設立当時から現在に至るまで多くの女性の憧れになってきました。 クロエといえば香水を想像する方も多いかもしれませんが、香水以外にもウィメンズウェアやバッグを始めとしたファッションシリーズ、小物やジュエリーといったアクセサリーなど意外と知られていないアイテムも豊富です。 本記事では、女性なら誰もが憧れるクロエブランドの歴史から、おすすめアイテムを一挙にご紹介します。
フランス生まれの「CLARINS(クラランス)」は、コスメ・美容好きの間でも大人気のスキンケア&コスメブランド。 リップやマスカラなどのメイクアップアイテムはもちろん、美容液やオイルなどのスキンケアアイテムも人気を集めています。 今回は、そんなクラランスのオススメアイテムを徹底解説。 「クラランスのオススメアイテムが知りたい」「クラランスのコスメの特徴が知りたい」という人は、ぜひチェックしてくださいね♪
口コミやSNSでジワジワ人気が高まっているナチュラル系スキンケアブランド「FEMMUE(ファミュ)」。 FEMMUE(ファミュ)というブランド名には、女性の変化する瞬間を捉え、サポートする存在でありたいという思いが込められています。 花のエッセンスを使った肌に優しい処方が特徴で、韓国コスメらしいユニークなアイテムも多く展開し、多くの女性の心を掴んでいる今注目のブランドです。 本記事ではファミュの人気アイテムやその魅力をご紹介します。
忙しく生きる人を応援するコスメブランド「サボリーノ」は、かわいくて機能的なスキンケア用品を中心に、ヘアケアからUVケアまで幅広く展開しています。 スキンケア用品の中では、洗顔からメイク下地までわずか60秒で完了する朝用マスクが20代~30代の女性に大人気です。 仕上がりや効果、香りで選べる充実のラインナップも魅力的。 フルーツやハーブをあしらった、かわいくておしゃれなパッケージも注目ポイントと言えます。 今回はサボリーノの人気アイテムから期間限定のアイテムまで詳しくご紹介します。